世界へ届け!より多くの人たちへ!日英テロップを使用した映像制作

国内にとどまらず世界へ向けて商品のストーリーを伝えたい。
こだわりや意義、想い。映像を使って伝える物語。
より多くの方々に伝わるよう日本語と英語の両方テロップで制作いたしました。

制作事例

日英テロップ映像

トロノキファームYoutubeチャンネルより

世界を超えてより多くの方々へ想いを届けるために
日本語と英語の両方をテロップで入れ込みました。

どちらか言語のみの方でも内容が伝わるように構成しています。

2024年制作

映像による伝えたい想いの表現

今回は美しい景観を守るために棚田の保全活動の一環として作る「どぶろく」の製造を追いました。
制作の想いや工程をふまえながら商品にまつわるストーリーを表現しています。

夕景や水面の桜で知られる新潟県十日町市「儀明の棚田」。
農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に認定されています。

美しい棚田の景観を守るため、
農薬や化学肥料を使わない天水田での耕作。
そんな棚田の保全活動の一環としてのどぶろく造り。
十日町市松代「株式会社トロノキファーム」さんによる取り組みの一部です。

商品を紹介する上で大切なストーリー

なぜこの商品があるのか。
なぜこの商品が必要なのか。
なぜこの商品を届けたいのか。

そんな商品の物語を映像でお伝えします。

商品の生産工程を添えて

映像を使うことで工程のこだわりの裏付けにも

どんな様子で生産されていくのか
どんな想いで生産していくのか
どんなこだわりで生産しているのか

想いのこもった生産工程を紹介します。

映像の様々な表現方法

テロップ、本人インタビュー、ナレーション、BGMなどを活用して、
商品の想いをそのまま最大限に。

映像の特徴である時間軸をフル活用し、
スムーズに理解できるように順を追ってお伝えします。

こだわりの商品には伝えたい想いがあるはず。なぜその商品があるのか。
そんなストーリーを順を追って適切なイメージで表現できるが映像の特徴です。

より多くの方々に伝えるように日本語と英語で表現が可能です。
世界へ想いを伝えたい方はメールでお問い合わせください。

お問い合わせ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

四季折々の大自然と共に暮らしながら、
お米作りと、お客さんの想いを伝えるお手伝いをしています。

映像を中心としたwebコンテンツ制作。
たくさんの雪が降り積もる新潟県津南町を舞台に、雪解け水の恩恵を受けてお米作り。
両輪を軸に自分らしさを大切にした暮らしを作るnaguLife studioを運営しています。